自己点検・評価について
1. 概要
当校では、「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律」の第8条第1項の規定に従い、適切な業務運営と教育水準の向上を目的に、毎年6月に前年度の運営や体制に関する自己点検・自己評価を実施しております。
この自己点検・自己評価表の作成にあたり、校長を委員長とした「自己点検・評価委員会」を設けております。毎年6月に点検・評価を実施し、報告書を作成した後に、本校の設置者であるエイジアン・キャリア・サポート株式会社へ提出したうえで、毎年9月末までに当校ホームページにて公表いたします。
点検・評価の項目については、「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律施行規則」の内容を採用しております。
なお、自己点検・評価の方法として、項目ごとに下記の4段階で評価しております。
評価 | 達成状況 | ||||
A | 達成されている(達成率90%以上) | ||||
B | ほぼ達成されているが、不十分なところがあり改善に取り組んでいる (達成率70%以上) | ||||
C | 達成に向けて努力している(達成率50%以上) | ||||
D | 達成されていない/ 必要性に気づいていなかった(達成率50%未満) |
2024年度 自己点検評価書
ただいま準備中です。